
2025.04.18
みなさまこんにちは。街の屋根やさん広島店です!いつもブログをご覧いただきありがとうございます(^^)広島市安佐北区で「訪問業者に棟板金の浮きを指摘されて不安になった」というお客様からのご依頼をいただき、屋根の点検を行った事例をご紹介します!棟板金の浮きは放置しておくと、強風で飛ば…

トタンやガルバリウム鋼板などの金属板を使用した縦葺き屋根です。
屋根材を固定する際に、「瓦棒(かわらぼう)」という細長い下地材を等間隔で取り付けて、その上に金属板をかぶせていくのが特徴です。
トタン屋根と呼ばれることが多いです!
【特徴】
・屋根材の継ぎ目が「縦方向」に流れている
→雨水が流れやすく、勾配が緩い屋根にも施工できる
・瓦屋根より軽く、構造への負担が少ない
💡注意点💡
・金属なので錆びやすい
・強風でめくれたり、雨音が響きやすいことがある
・古いものは断熱性が低い場合がある
瓦棒葺き屋根は、経年とともにサビや色あせが見られます。
放っておくと雨漏りや屋根材の腐食にも繋がります。
以下のような症状が出てきたら、メンテナンスをご検討ください😊
・表面の塗装が剥がれてきた
・錆が出てきた
・雨音が以前より響くようになった
・色あせや白っぽくなっている部分がある
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん広島店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.