建物の角部分、出隅の部分は窯業系サイディングの場合、役物が入ってくるので必ず外壁の繋ぎ目が発生します。
その部分にコーキングをはみ出さずに納めるには、養生テープを使って養生していく必要があります。
緑のテープがその養生テープです。
このテープを真っ直ぐに張っておかなければ、綺麗なコーキングが入りません。
サイディングの繋ぎ目や窓の周囲などに、順に張っていきます。
それではここで、コーキングについて簡単にご説明しておきましょう。
まず、コーキング(シーリング)の耐用年数は、7〜10年です。
コーキングも外壁塗装と同じようにそう長くはもたないのです。
コーキングの劣化を放置すると、そこから外壁材全体の劣化につながってしまうこともあります。
そのため、コーキングのメンテナンスは塗装や外壁材のメンテナンスと同様に重要な部分なのです。
サイディングやモルタルの目地に使用するコーキングは、外壁に使用する材料の中でも比較的耐用年数が短いことがあります。
そのため、塗装工事よりも早めに行うこともあります。
コーキングにも様々な種類があるので、耐用年数を確認しておきましょう。
できれば外壁塗装と同じタイミングで工事をするのがベストな
ので、耐用年数は塗装と同じくらいが良いでしょう。