瓦屋根の雨漏りは、どこが原因なのかはなかなか見つけにくいものですよね。
瓦屋根は、昔からの日本家屋や古民家によくある入母屋など複雑な形状の屋根にも多く使われています。
雨漏りが発見した時、調査をしても屋根形状が複雑なので、根本的な原因が分からないことがよくあります。
まず、瓦屋根の性質と特徴を解説します。
瓦屋根の性質と特徴
瓦屋根は昔から日本家屋や古民家に使われている日本瓦が代表的で、粘土瓦とも呼ばれています。
また、陶器瓦には「釉薬瓦」と「無釉瓦」の2種類があります。
耐用年数も50年以上と長く、塗装のメンテナンスの必要もありません。
瓦屋根は、直射日光や雨などにも強いため耐久性もあり、耐用年数が長い特徴があります。
しかし、衝撃には弱くひび割れが入ると雨漏りを起こすので原因と対策を知っておきましょう。
瓦屋根の雨漏りの原因と症状
瓦屋根の雨漏りの原因は、どの場所によくトラブルが起こるのでしょうか。
雨漏りの原因
・瓦のズレやひび割れ
・漆喰の剥がれや欠損
・谷板金の劣化
・下屋根と外壁の雨押さえ板金
・棟瓦の歪み
・防水シートからの雨漏り
・雨樋の詰まり
・屋根土の浸食
よくある雨漏りの原因とその症状について解説します。
瓦のズレやひび割れ
瓦屋根の雨漏りの原因として多いのは、瓦のズレやひび割れがあります。
台風による強風や地震の揺れが原因となり、瓦がずれてしまうことはよく有ります。
下から見ただけで瓦のずれや割れが分かるという場合は、専門業者に相談しましょう。
大きな台風や地震の後には、点検することをおすすめします。
また様々な原因で、ひび割れが生じて雨漏りが起こるという場合もあります。
瓦は屋根材の中でも特に耐久性が高いというメリットがあるのですが、割れることもあります。
まれに強風で飛ばされてきた飛来物が衝突しヒビ割れすることもあります。
小さなひび割れは下から発見するのは難しいため業者の定期的な点検が必要です。
この続きは次回のコラムで発信します!
瓦屋根でお困りの方は一度無料点検をおすすめします。
お問い合わせはこちらから!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん広島中央店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.