東広島市で、外壁塗装の中塗り塗装工事を行いました。
東広島市で、外壁塗装工事の中塗り作業を行っている状況をご説明させていただきます。前回のブログでは塗装工事の下塗り作業のご説明をさせていただきましたので、次段階の中塗り作業になります。
中塗り塗料と上塗り塗料は同じものを使いますが、なぜ2回塗るのかなど、記載させていただければと思います。
本日は東広島市で、外壁塗装工事を行っている途中工程についてお話していこうと思います。
前回外壁塗装における下塗り工事のご説明をさせていただきましたので、今回は次の工程の中塗り作業についてお話していきます。
写真は外壁の下塗りを終えて乾かした後、お客様によって決められた色の塗料をローラーを使って塗っているところです。吹付などの施工もありますが、吹付塗装は周りの家などに迷惑になるので、今回はローラーを使って施工していきます。
吹付塗装のメリットは周りに家がなかったり、周囲の迷惑にならないところでしたら、きれいに塗装ができるので、お勧めです。
こちらは違う面の塗装状況になります。軒裏の方まで塗り残しが無いよう、しっかり塗っていきます。
ここで、中塗りの必要性をご説明させて頂きます。
中塗り塗料と上塗り塗料は基本的には同じ塗料を使います。塗料むらなく均一に塗らなくてはいけないので、重ね塗りをするのが原則です。中塗りを省いて、一度に上塗りをしようとすると、塗りムラがででしまうので、必ず中塗りを行います。
中塗りをしっかりして上塗りをすると、ムラなくきれいに仕上がります。なので、塗装において下塗り作業、中塗り作業、上塗り作業(仕上げ)は必ず必要になります。
このように中塗り塗料を全体にきれいに塗っていき、つぎは仕上げの上塗り作業となります。
中塗りは終わった後に、色ムラがでないよう、塗り残しがないかチェックしておくことが大切です。
塗装工事は上塗りまでの工程がきちんとできていれば、仕上がりもきれいに塗ることができますので、下塗り作業、中塗り作業がしっかりできているかの確認をしておくことが大事になります。
小庇においても塗装工程は一緒で、下地処理、錆止め塗料などきちんとした工程で塗っていくことが必要です。
板金においては、外壁の色と違う色を使うことがあるので、しっかりと養生をして、塗っていきます。
次回はいよいよ仕上げの上塗り作業の説明をさせていただこうと思います。
仕上がりも含め、記載していきますので、是非最後までご覧ください!
9時~17時まで受付中!
0120-277-750