- HOME
- 屋根工事コラム
- 広島市でおすすめのガルバリウム鋼板のカバー工法について!メリット・デメリットを紹介!
広島市でおすすめのガルバリウム鋼板のカバー工法について!メリット・デメリットを紹介!
ガルバリウム鋼板カバー工法のメリット・デメリット!
広島県の皆さんこんにちは!
今回のコラムは前回に引き続き、今最も人気のあるガルバリウム鋼板のカバー工法についてのお話をしていきます。
前回のコラムは、横葺きのガルバリウム鋼板は風に強いというテーマでお送りいたしました。
台風が気になる方は是非こちらを読んで採用してください!
さて、今回はカバー工法のメリット・デメリットということで再度良い部分と悪い部分をおさらいしていきたいと思います。
メリットだけで注文してしまっては、後からこんなはずではなかったということになります。
後悔しないためには、デメリットをしっかり理解した上で決めるようにしましょう。
では本題に入っていきましょう!
前回の横葺きガルバリウム鋼板
のコラムをご覧になりたい方はこちらからどうぞ!
カバー工法で屋根リフォームをする最も大きなメリットは、コストを抑えられることです。
既存の屋根材を残したまま屋根をリフォームすることができるため、古い屋根の撤去処分費用を抑えることができます。
特に問題のアスベスト入りスレート屋根の撤去処分費用は高額になるため、カバー工法の1.5倍以上の費用がかかることもあります。
他に屋根のカバー工法は葺き替えに比べると工期が短いことが挙げられます。
屋根形状にもよりますが通常10日前後で完成できます。
葺き替えの工期は、通常15日前後とされているため工事期間が短いことが分かります。
工事期間を短縮させたい人には、カバー工法はおすすめといえます。
カバー工法のデメリットは、新しくカバーする屋根の重量が加わるため屋根全体が重くなることです。
耐震性が低下して心配ですが、カバー工法には軽量の金属屋根を採用するのが主流なので影響は少ないでしょう。
また、屋根のカバー工法は、既存の屋根を利用するため屋根を完全に取り替えるわけではありません。
古い屋根の下地である野地板などはそのまま再利用することになります。
そのため屋根下地の劣化が進んでいる状態でカバー工法を施工した場合、将来的にいつまで下地が持つのかが課題になります。
判断基準としては築30年以上経過している住宅で、この先も長く住み続けるのであれば葺き替えを検討した方が良い場合もあるので良く考えましょう。
このようなお悩みのある方やカバー工法で費用を安く抑えたい方は一度ご相談ください。
相談の窓口はこちらです!
9時~17時まで受付中!
0120-277-750